2014年1月21日 / 最終更新日 : 2014年1月21日 takase 活動報告 次々生じる「食の危機」 今こそ私たちが食を選ぶ! ●脅かされている私たちの「食」 昨年の食品表示偽装に続き、年末には冷凍食品から高濃度の農薬が検出され、 健康被害の訴えが続いています。「食の安全」が謳われながらも、まだまだ万全ではありません。 法や規制の整備や見直しは […]
2014年1月7日 / 最終更新日 : 2014年1月7日 takase 活動報告 明けましておめでとうございます 2014年がスタートしました。お正月はいかがお過ごしでしたか。 本日、第一中学校校庭で、国分寺市消防団出初式が行われ出席しました。 市民や保育園の子どもたちが見学する中、永年勤続団員表彰や優良分団表彰などの […]
2013年6月13日 / 最終更新日 : 2013年6月13日 takase 活動報告 都議会議員山内れい子とともに「都市農業の推進で地産地消を!」 都市農業の推進で地産地消を! 東京都のモデル事業の一環として「国分寺いきいき農業」が2011年に開園され、親子事業体験教室などが実施されてきました。これからも都政と地域をつないで農業振興をはかります。 6月23日の都議 […]
2013年3月13日 / 最終更新日 : 2013年3月13日 takase 活動報告 まちづくりに地域資源をいかそう! 家族の形が変わり、生き方や暮らし方が多様化していることから、10年、20年後をみすえ、高齢者や障がい者、子育て世帯や低所得者などの住まいや暮らしを、行政のみならず地域で支えるしくみが必要です。 そこで、生活者ネットワ […]
2013年3月13日 / 最終更新日 : 2013年3月13日 takase 活動報告 空き家の活用を 地域資源の一つに空き家があります。例えば、こんな活用はどうでしょう。ふらっと歩いて行ける所に誰もが気軽に集える居場所がある。そこに行けば誰かがいて、おしゃべりしながら食事もできる。地域コミュニティの拠点の一つとして、多 […]
2013年2月10日 / 最終更新日 : 2013年2月10日 takase 活動報告 実態調査から始まるまちづくり!! 地域を歩いていると、毎年空き家が増えていることに気づきます。この空き家・空き地を地域の資源として有効に活かすことはできないか、地域の総合的な対策も図れるのではないか。 国分寺ネットでは、「まちを歩いて実態を調べてみよ […]
2013年1月15日 / 最終更新日 : 2013年1月15日 takase 活動報告 雪化粧の成人式 成人の日を迎えられました皆さま、おめでとうございます。 そして、これまで大切に育ててこられましたご家族の皆様に心からお祝い申し上げます。 前日までの晴天とはうってかわり雪の中での成人式となり、ご両親に付き添われ、振袖の […]
2013年1月4日 / 最終更新日 : 2013年1月4日 takase 活動報告 新しい年に願う 東北の復興を! 明けましておめでとうございます。 本年は巳年。 「巳」は物事の始まり、「復活と再生」を意味するそうです。 2011年の3・11から間もなく2年になろうとしていますが、福島第一原発では、今年は廃炉に向けて […]
2012年6月3日 / 最終更新日 : 2012年6月3日 vjadmin 活動報告 日ごろからの備えはペットにも 人も動物も「ほっと」できる 住みやすいまちに 日頃からの心がけ、いざという時も一緒にいられるようちゃんとしつけておくこと等、イラストでわかりやすく書いてあります。 急にじめじめと湿度の高い日が続いています。みなさまお元気 […]