2017年12月28日 / 最終更新日 : 2017年12月28日 takase 活動報告 今年の一字は「音」 毎年恒例の日本漢字能力検定協会による今年の漢字は「北」とのこと。 皆様にとって、今年の漢字は何だったでしょうか。 私は、個人的には「音」です。 というのも、今年2月に、突発性難聴になってしまい、左耳が全く聞こえなくなると […]
2016年8月16日 / 最終更新日 : 2016年8月16日 takase 活動報告 世界恒久平和の実現を! 終戦から71年目の今日、市役所の平和の灯前で行われた「国分寺市平和祈念式」に参列しました。毎年、祈りを捧げ、平和への誓いを新たにします。 今年5月には、オバマ米大統領が現職大統領として初めて広島を訪れ、被爆者の代表の方々 […]
2016年1月13日 / 最終更新日 : 2016年1月13日 takase 活動報告 明けましておめでとうございます。 暖かな年明けでした。 けれども、世界に目を向けると、各地で不穏な動きが起こっています。 今年は、オリンピックイヤーであり、5月には伊勢志摩サミットも予定されています。厳重な警備が組まれるのだと思いますが、何事もなく、世界 […]
2015年8月17日 / 最終更新日 : 2015年8月17日 takase 活動報告 「安全保障関連法案」を廃案に! 日本は、過去の戦争の反省から、二度と戦争の惨禍は繰り返さないとの歩みを続けてきました。そして、「武力を使って脅かすことや武力を使うことは、国際紛争を解決する手段としては永久に放棄する」と決意したのが、憲法9条です。 「 […]
2015年8月17日 / 最終更新日 : 2015年8月17日 takase 活動報告 介護施設も地域の一員! 団塊の世代が75歳以上になる10年後には、介護の問題はますます大きくなります。 昨年、東京都社会福祉協議会が実施した調査では、「都内の特別養護老人ホームでは、介護職員の確保に向けて職員の処遇改善に取り組んでいるものの […]
2015年7月15日 / 最終更新日 : 2015年7月15日 takase 活動報告 安保関連法案 反対! 立川駅で訴えました! 日本は、過去の戦争の反省から、二度と戦争の惨禍は繰り返さないとの歩みを続けてきました。 戦後70年を経て、世界の情勢は、中東の不安定化や中国の大国化が急激に進み、もはや米国が世界の警察を自認する状況ではなくなりました […]
2015年1月27日 / 最終更新日 : 2015年1月27日 takase 活動報告 まちづくりに地域資源をいかそう! 家族の形が変わり、生き方や暮らし方が多様化していることから、10年、20年後をみすえ、高齢者や障がい者、子育て世帯や低所得者などの住まいや暮らしを、行政のみならず地域で支えるしくみが必要です。そこで、生活者ネットワーク […]
2014年10月8日 / 最終更新日 : 2014年10月8日 takase 活動報告 真の民主主義を! 特定秘密保護法の成立や集団的自衛権の行使容認、また、原発を重要なベースロード電源とするエネルギー基本計画など、重大な国のあり方が、充分な議論が尽くされないまま、数の論理によって押し通されています。 東京・生活者ネット […]
2014年7月31日 / 最終更新日 : 2014年7月31日 takase 活動報告 ぶんバス(仮)試行運転 !? ぶんバス(仮)北町ルート 年内に試験運行開始か!? クリックで拡大 ぶんバスは、公共交通空白地域の解消、公共施設等とのアクセスの向上を目的としたコミュニティバスです。昨年、市内3カ所の公共交通空白地域に、ぶんバスを新た […]
2014年5月8日 / 最終更新日 : 2014年5月8日 takase 活動報告 健康管理~食育について 昨年12月に、現在策定中の健康増進計画に盛り込むべき視点として、「食」について一般質問しました。食と健康は切っても切り離せず、また、若年層と高齢者では、課題も取り組みも違います。そこで、それぞれのライフステージにおいて […]