2025年6月20日 / 最終更新日 : 2025年6月21日 takase 活動報告 お金はあります東京都! 問題はその使い道! お台場海浜公園に26億円もかけて、世界一の巨大噴水を作るという計画があります。その後もメンテナンスなどに多額の費用がかかりつづけます。 長く続く物価高騰に直面し、とても厳しい生活を強いられている都民の暮らしを考えると、と […]
2025年6月20日 / 最終更新日 : 2025年6月21日 takase 活動報告 都議会議員選挙に2期目の挑戦! 岩永やす代を再び都議会へ! 6月13日から始まった都議会議員選挙も残すところあと一日。 大変お騒がせしてきましたが、岩永やす代の政策をひとりでも多くの方にお聞きいただき、選んでいただきたく、まちを走らせていただきました。 国分寺市でも高齢のひとり暮 […]
2025年5月28日 / 最終更新日 : 2025年5月28日 takase 活動報告 5月なのに夏日! 地球温暖化対策を 日本気象協会によると、今年の夏は全国的に気温が高いと予想されています。近年は、地球温暖化の影響により極端な気象現象が頻発し、食料価格の高騰や健康被害など、私たちの生活にも大きな影響を及ぼしています。 そこであらためて思い […]
2025年3月29日 / 最終更新日 : 2025年3月29日 takase 活動報告 労働人口の減少を見据えた取組を! 国分寺市では若い世代の転入もあり、人口は微増を続けていますが、いずれ人口減少に転じていきます。一方、本年2025年は団塊の世代の皆さんがすべて後期高齢者となります。少子高齢化による労働人口の減少を見すえた取組を重ねていく […]
2025年1月2日 / 最終更新日 : 2025年1月4日 takase 活動報告 人にやさしく、セーフティネットが充分な社会に 暖かな新年の始まりです。今年は9連休という方も多く、思い思いに過ごされているのではないでしょうか。お正月になると、お餅をたくさん食べて、凧揚げや羽子板で遊んだことを懐かしく思い出します。人生において、さまざまな出来事に遭 […]
2024年12月31日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 takase 活動報告 来年は巳年 復活と再生の年に 今年もあと数時間となりました。 皆さまにとってどんな一年だったでしょうか。 1月1日に発生した能登半島の地震に始まり、豪雨や酷暑、大雪など、各地に起こる自然の驚異を見せつけられた一年でした。また、世界では軍 […]
2024年12月31日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 takase 活動報告 1月6日から、市役所は新しい庁舎で業務開始 新庁舎は、2025年1月6日(月)から業務開始! 夜間・休日窓口は1月1日(祝)午前0時から開始です 長い年月をかけて検討が進められてきた新庁舎が、ようやく開始となります。建設候補地を「泉町都有地」とすることが議会の議決 […]
2024年12月31日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 takase 活動報告 家庭菜園にチャレンジ! ご近所に家庭菜園を楽しまれている方が大勢いらっしゃいます。 ある方は、庭の土を丸ごと入れ替えて有機栽培を実践、ある方は、庭一面に花や野菜を育て、通る人の目を楽しませてくださっています。さらに、農薬・肥料を使わず、土も耕さ […]
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 takase 活動報告 新たな気持ちでがんばるぞ! 11月は、新庁舎落成記念式や市制施行60周年が重なり、お祝いが続きました。 また、市議会でも議会だよりが創刊250号になり、11月1日には記念特集号を発行しました。国分寺市議会60年のあゆみや、新庁舎5階の議会フロアの紹 […]
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年11月15日 takase 活動報告 市はなぜ居住支援協議会を 設置しないのか? 建物の老朽化などから立ち退きを求められることがあります。住まいを確保することは、重要な人権の問題でもあります。 市内には居住支援法人として活動する団体があり、高齢者や障がい者、外国人など住宅確保が難しい方々への物件の紹介 […]