コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

国分寺市議会議員

高瀬かおる

  • 活動報告
  • 高瀬かおるの2023政策
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

環境

  1. HOME
  2. 環境
2014年5月8日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 takase 環境

廃食用油から バイオディーゼル燃料へ

 家庭では、廃食用油は、新聞紙等にしみこませたり、薬剤で固めてから「もやせるごみ」に出すことが多いと思いますが、廃食用油を回収し適正に処理することで、バイオディーゼル燃料に再生することができ、ごみの減量にもなります。 実 […]

2012年11月1日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 takase 環境

生ごみは資源!家庭の生ごみを堆肥に!

生ごみは資源! 家庭の生ごみを堆肥に!   家庭から排出される燃やせるごみのうち、約半分が生ごみで、そのうち約30%が水分だといわれています。国分寺市では、家庭ごみ有料化に向けた基本方針(案)がだされ市民説明会 […]

2012年8月26日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 takase 環境

「ごみ」について 意見をお聞かせください 

残暑お見舞い申し上げます。 夏休みも終盤となりましたが、連日猛暑が続きます。みなさまどう過ごされていますか? 国分寺ネットでは家庭ごみ有料化アンケート」を行っていますが、私も、帽子、水筒、タオルの3点セットを持ち、市民の […]

2012年6月24日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 vjadmin 議会

環境基本計画見直しを機に、国分寺の地域エネルギービジョンを描こう

6月議会で質問しました 雨の季節ですね。今週は通勤時が豪雨となるような日もありましたが、いかがお過ごしでしょうか? 現在、国分寺市では、平成16年に策定された「環境基本計画」の見直しに向けたワークショップを行っています。 […]

2012年5月10日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 vjadmin 環境

水は命の源 水がなくてははじまらない

国分寺市に湧水及び地下水の保全に関する条例制定 国分寺地下水の会は、20年来定期的な湧水流量調査を行っている。  5月の連休中、国分寺市内の真姿の池湧水群や野川流域を楽しげにウオーキングする方々にたくさん出会いました。国 […]

2012年4月22日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 vjadmin 環境

「立川断層」って?

自分の家の地面の下がどうなっているのか知っていますか  4月21日午後、山崎晴雄さん(首都大学東京教授/都市環境科学研究科地理環境科学域)を講師にお招きし、都政フォーラム(「立川断層」に沿って歩き、くにたち郷土文化館に到 […]

2011年10月18日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 vjadmin 環境

新次郎池に小さな滝!!

水量調査に参加して  気持ちのいい秋晴れの中、久しぶりに水量調査に参加しました。 真姿の池、リオン裏、そして新次郎池での湧水量定点調査です。 どのポイントも水量は豊富でしたが、特に、東京経済大学内の新次郎池では、今までに […]

2011年9月26日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 vjadmin 環境

雨デモ風デモハウス !

環境配慮型住宅が小金井市に誕生! 雨デモ風デモハウス オープニングセレモニーには、地域で活動している仲間も集まった “雨デモ風デモハウス”だなんて、何てステキなネーミングでしょう!! どんな仕かけがあるのかとワクワクしな […]

2011年7月21日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 vjadmin 環境

真実を知った上での苦悩を!

津田塾大学メディアスタディーズ・コース 2011オープンレクチャーシリーズで、梓澤 和幸弁護士の講演があるときき、若い学生たちにまざり参加しました。テーマは、「原発報道の罪」“真実を知らない幸せ”か“真実を知った上での苦 […]

2011年7月14日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 vjadmin 環境

水筒にたっぷりと冷たいお茶を準備して 野川の調査に出発!!

夏の恒例となった野川の川辺調査は、野川の源流である日立中央研究所の水の音に、みんなで耳を澄ませることから始まります。残念ながら中には入れませんので、フェンス越しに音を楽しみますそして、野川に沿って、不動橋を通り、小金井と […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (92)
  • 福祉 (20)
  • レポート (8)
  • 議会 (26)
  • 環境 (30)

最新記事

高瀬かおるの質問日程と項目~第2回定例市議会
2025年5月8日
労働人口の減少を見据えた取組を!
2025年3月29日
2025年度予算が決定 社会経済情勢にアンテナをはって前に進もう!
2025年3月29日
人にやさしく、セーフティネットが充分な社会に
2025年1月2日
来年は巳年 復活と再生の年に
2024年12月31日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 国分寺・生活者ネットワーク

(旧Twitter)

高瀬かおる・わくわくハーモニー

Copyright © 高瀬かおる All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • 高瀬かおるの2023政策
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ