湧水流量調査、緑の調査、生き物調査、井戸調査・・・など、継続した活動をともに進めながら、国分寺・生活者ネットワークは、議会質問を行い、施策提案につなげてきました。
条例策定にあたっては、2009年6月から緑の基本計画見直し等検討協議会の中で「(仮称)湧水・地下水保全条例」の素案も議論されてきました。協議会は公募市民2名に加えて、緑化や地下水保全活動をしている団体などの代表や有識者あわせて12名の委員で構成されています。条例案は、無作為抽出による市民アンケート結果も反映されるなど、水に関心のある市民や団体の参加で検討されたことが特徴で、市民参加の条例づくりが実現しました。
地下水脈は、環境の変化により大きな影響を受けますが目にはみえません。また涵養域のマンションなどの開発により流れに支障がでることもあります。あらゆる推測、仮説をたてながら、市民、土地等所有者、事業者と市が共通目的をもって、連携、協力して具体的な取り組みをすすめることに大きな意味があるのだと思います。
湧水、地下水は自治体を超えて流れます。条例制定を機に、水辺環境を保全する取組みが、近隣自治体からさらに広域に広がることを期待します。