5月なのに夏日! 地球温暖化対策を

日本気象協会によると、今年の夏は全国的に気温が高いと予想されています。近年は、地球温暖化の影響により極端な気象現象が頻発し、食料価格の高騰や健康被害など、私たちの生活にも大きな影響を及ぼしています。

そこであらためて思います。「生産者と消費者が一緒につくる食の安全」や「繰り返し使用できるリユースビンの活用」「再生可能エネルギーを中心とした電気の使用」「徹底した情報公開」など、こどもたちの未来へつなぐ「生活のカタチ」を広く社会に提案していきます。

国分寺市でも「ゼロカーボン行動計画」を策定し、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにするとしています。地球温暖化対策は待ったなしです。できることを積み上げていきましょう。

<写真↓ 我が家に咲いた花! 鳥がタネを運んできたのかな >